【エキタグ】全国の駅をスマホで記録!デジタル駅スタンプ集め

昔から旅の楽しみとして親しまれてきた「駅スタンプ」。駅ごとに異なるデザインが魅力で、旅の思い出を残す手段として多くの人に愛されています。

しかし、いざ駅に着いたときに「スタンプ帳を忘れた…」「荷物になるから持ち歩いていない」と残念な思いをしたことはないでしょうか。そんな悩みを解決してくれるのが、ジェイアール東日本企画が提供するアプリ「エキタグ」です。

エキタグは、iPhone・Androidどちらでも無料で利用でき、駅に設置されたNFCタグにスマートフォンをかざすだけで、デジタルスタンプを集めることができます。

従来のアナログスタンプと違い、スタンプ帳を持ち歩かなくてもスマホで手軽にスタンプを収集できるのが魅力です。JR東日本はもちろん、全国の鉄道会社でも導入されており、地域ごとに異なる駅スタンプのデザインを楽しめます。旅行や出張で訪れた駅でもスマホひとつでスタンプを獲得できるため、スタンプ集めのハードルが下がります。

集めたスタンプは地図上で青く表示されるため、いつか全駅を青くしたいというコンプリート欲が刺激されます。普段通り過ぎる駅でも、「今日は寄り道してみよう」と新しい発見につながるのが面白いポイントです。

さらに、過去の記録確認や路線別集計もできるため、自分だけの駅スタンプコレクションをデジタルで管理できます。

アナログスタンプならではの温かみも魅力ですが、エキタグなら忘れたときの後悔もなく、旅先や出張先でも気軽に楽しむことができます。

また、エキタグ運営は定期的にイベントを開催しており、期間限定の特別デザインスタンプも登場します。イベントをきっかけに全国の駅スタンプを集めてみたり、ゲーム感覚でコレクションを増やせるため、旅行や外出のきっかけにもなります。

注意点としては、スタンプの多くが改札外に設置されています。電車でスタンプを集める場合は一度改札を出なければならないため、その都度運賃がかかってしまいます。また、全国の駅を巡るほど交通費もかかるため、無理のない範囲で計画的に楽しむことがおすすめです。事前にルートを考えたり、乗り放題きっぷを利用すると効率的です。

次に駅を訪れるときは、スマホでエキタグを開いて駅スタンプがないかチェックしてみてください。スタンプのデザインもですが設置場所の装飾も駅ごとに違うので注目してみるのも面白いですよ。


エキタグ – デジタル駅スタンプアプリ https://www.ekitag.jp/

App Store(iOS):https://apps.apple.com/jp/app/id1591971093

Google Play(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jreast.ekitag

資料請求やご質問はフォームよりお気軽にご連絡ください。

関連記事RELATED ARTICLE